聴こえる喜びを全ての人に

アイメガネなら、聴力の相談と同じように気軽にご相談いただけます。

補聴器の情報をお探しの皆様へ

補聴器取扱いのお店に行く前に、様々な情報をご紹介するページです。アイメガネなら↓

イベントでの相談、資料請求などもできます。
また、最大2週間補聴器の貸し出しも行っておりますので、
ご自宅でお試しいただき、じっくり検討できます。

詳しい資料をお送りいたします 補聴器相談会の開催スケジュール

聴こえのチェック

こんな経験ありませんか?

ご本人様の聴こえのチェック ご家族様の聴こえのチェック

上記チェックで1つでも心当たりのある方へ…

じつは知らず知らずの内に、聴力が低下しているかもしれません。
我慢するより、まずはアイメガネに相談して、スッキリしませんか?

アイメガネでは、定期的に相談会を開いて、そういったお悩みをお伺いしております。
まずは「本当に補聴器が必要なのか?」私たちはそこから親身になって考えます。

詳しい資料をお送りいたします 補聴器相談会の開催スケジュール

年齢とともに低下する聴力

補聴器の選び方

ぜひご家族でいらしてください!

デジタル補聴器の驚きの「聴こえ」をご家族で体験!
ご本人様はもちろん、
ご家族の皆様にも補聴器をご理解いただくため、
アイメガネではご家族での補聴器体験をおすすめしています。
まずは、お気軽に最寄りのアイメガネにお越しください。
スタッフ一同、
心よりお待ちしております。

試聴・相談・見学いつでもお気軽にご相談ください。

試聴・相談・見学いつでもお気軽にご相談ください。

詳しい資料をお送りいたします 補聴器相談会の開催スケジュール

photo

「最新の設備」と「防音室」を完備した、
アイメガネなら安心!
まずはお問い合わせください!

アイメガネの取り組み

スタッフ 定期的に全スタッフ向けに研修を行うことにより、常に知識や調整スキルの向上に励んでいます。スタッフレベルの向上なくして、ご満足いただける商品のご提供はできないと考えています。
スタッフ 全店舗に最新の測定・防音設備を備えており、より正確に、より早くお客様の聴力チェックを行います。
スタッフ 皆様の温かいご支持をいただき、2014年11月29日で創業50周年を迎えました。これまでも、これからも「気軽に相談できるメガネ・補聴器の専門店」として頑張ります。
スタッフ 補聴器はアフターサービスが肝心だと考えています。アイメガネは埼玉県を中心に充実した店舗網を展開し、みなさまをサポートいたします。ご来店の難しい方にはご自宅・職場へお伺いする訪問サービスを行っています。

アイメガネにお越しいただいたお客様の声

  • スタッフの方に親切、丁寧にご対応いただいて、自分に合う補聴器を見つけることができました。

    (70代 男性)

  • せっかく近くに店舗があるし家族で行ってみました。移動の手間もかかることなく良かったです。

    (60代 女性)

  • 父親がお医者さんに行くのをためらっていたのですが、アイメガネさんには眼鏡でお世話になっていたこともあり、気軽に相談できました。

    (40代 女性)

  • 近くで見ないと分からないくらいコンパクトでかつオシャレな補聴器があると知りました。

    (50代 男性)

多くのお客様からご満足のお声をいただいております。是非、一度お近くのアイメガネにお越しください。

補聴器の種類

アイメガネの取扱い補聴器

専門知識を備えた経験豊富なスタッフが、お客様にあった補聴器をお選びいたします。

タイプ別

  • photo
    耳あな型 CIC

    耳の奥にすっぽり入り、
    ほとんど外から見えません。
    耳の形に合わせる
    オーダーメイドタイプ。

  • photo
    耳あな型 カナル

    やや大きめですが、
    操作性・安定感
    聞こえる音の範囲も
    広いタイプ。

  • photo
    耳かけ型 RIC

    小さくてファッショナブルで
    一番人気のタイプ。
    初めての補聴器に
    オススメです。

  • photo
    耳かけ型 ミニ

    従来の耳かけ型よりも小さく、
    目立ちにくいのが特長。
    オープンフィットなど様々な
    装用方法が選べます。

  • photo
    耳かけ型

    種類が多く、
    広範囲の聴力レベルに
    適応可能です。
    操作のしやすさも特長です。

  • photo
    ポケット型(BOX型)

    トリマーで音量調節する
    持ち運び用補聴器
    ※本人以外の方にでも
    購入いただけます。

  • photo
    スマートフォン連動型

    専用アプリ(無料)を使って
    スマートフォンと連携することで
    自分に合わせてカスタマイズ
    するタイプ

  • photo
    充電式型

    何日か毎にしなければならない
    電池交換のわずらわしさを解消して
    簡単な取り扱いで使いやすくなった
    補聴器

グレード別

  • メーカーロゴ
    オーティコン

    デンマークで設立され、100年以上もの歴史のある補聴器メーカー「オーティコン」。
    オーティコンは「人は脳で聞いている」という考え方で、脳の聞く働きをサポートできる処理能力を備えた補聴器を開発し続けています。

  • photo
    スターキー

    常に先進的で、最新テクノロジーやAI技術を活かし進化し続けるスターキー。
    選べる充電式補聴器ラインナップは業界最多とも言われています。

  • photo
    ワイデックス

    ワイデックスの代名詞は『ナチュラルサウンド』。人との会話だけでなく、自然にあふれる音をありのままに再現することを理想とし進化を続けています。

  • photo
    コルチトーン

    昭和32年日本で設立された補聴器メーカー。「使う立場にたって作られ、そしてお届けされる 補聴器こそが優秀な補聴器」という創業以来の理念を受け継ぎ、デジタル補聴器はもちろん、アナログ補聴器や骨導式補聴器など幅広いラインナップを展開しています。

  • photo
    GNリサウンド

    GN リサウンドが願うことは「Rediscover Hearing (きこえ ふたたび)」。高度なデジタル音声処理技術と優れたデザインの開発により、聞き取りやすく、快適に装用できる補聴器を提供し、難聴者の生活の質の改善に貢献します。

  • メーカーロゴ
    リオネット
  • メーカーロゴ
    パナソニック

お客様の聞こえの状態やご使用目的・ご要望にお応えできるよう、
アイメガネでは他にも各メーカーの様々なタイプの補聴器を取り揃えております。

詳しい資料をお送りいたします 補聴器相談会の開催スケジュール

貸出し・サービス

アイメガネの各種サービス

最大2週間無料貸し出しサービス

よくある質問 アイメガネの知識豊富なスタッフが皆様からのご質問にお答えします。

補聴器をすると、耳が良くなりますか?
残念ながら補聴器は、聞こえを元に戻すものではありません。今現在の聴力を最大限に活かして少しでも快適な聴こえを提供する為のものです。
補聴器は常に装用したほうが良いのですか?
補聴器はメガネと同じく、気軽にお使いいただける生活用品です。洗顔・入浴・就寝時以外は装用することをオススメします。ただし、初めて使用される方は、1日数時間から始めるなど、自分のペースで装用しましょう。
補聴器は価格に幅があり、高価なものもありますが、どう違うのですか?
基本的に製品に価格差があるのは、補聴器の性能・機能の違いによるものです。聴こえに合わせて調整できる幅が広がったり、できるだけ自然な音で聴こえをサポートできる性能の補聴器は比較的高価になっています。
補聴器は雑音がうるさいとききますが、実際はどうなのでしょうか?
補聴器を使用する前には聞こえていなかった環境音が聴こえるようになるため、最初は気になるかもしれません。ですが、音源が何か分かるとその音に慣れてくると言われています。
補聴器はメンテナンスは必要ないのですか?
補聴器は購入前より購入後の方が重要です。定期的なメンテナンスと聴力チェック、聴こえの調整を行うことが長く、快適にご使用いただくための重要なポイントになります。
アイメガネでは定期的な調整とメンテナンスのアフターサービスを充実させておりますので、お気軽にご相談ください。
補聴器の耐用年数はどれくらいですか?
補聴器の耐用年数は一般的に5年程度と言われています。
しかし精密な電子機器ですので使い方や保守の状況によって大きく変わることがあります。大切にご使用いただいている方は10年以上使用されている方もいます。より良い状態で長くご使用いただくために、定期的な点検・メンテナンスをオススメします。

資料請求/お問い合わせ

聴こえの相談会

アイメガネでは無料で「聴こえの相談会」を実施しています。ぜひともお気軽にお越しください。

補聴器相談会の開催スケジュール

資料請求/各種お問い合わせ

詳しい資料をお送りいたします メールでのご相談 アイメガネお客様相談室 [受付時間]10時〜18時(土日祝は除かせて頂きます) 0120-21-0110
お近くの店舗を探す