店舗検索
視生活のコンシェルジュ
  1. トップ
  2. 視生活のコンシェルジュ
  3. スマホの疲れ目解消サポート「スマホメガネ」

スマホの疲れ目解消サポート「スマホメガネ」

2024.04.29
Full Size Thumbnail

なぜ「スマホメガネ」?

 スマートフォンの普及率は、2023年時点で92.6%(※1)、一人に一台と、生活には欠かせないアイテムとなっています。

※1 内閣府消費動向調査令和5年12月分より

 また、通信速度が速くなり、データ通信料金も手軽になったことから、電話やLINE、SNSなどコミュニケーション手段としての利用だけでなく、インターネットやアプリを使えば、動画の視聴やQRコード決済、来店予約など、エンターテインメントやお財布代わりと、まさに生活のほとんどがスマホ一台で、できてしまう時代になってきました。

 そんなスマホの1週間の使用時間は平均1215時間(約20時間※2)と、5年前に比べると6割も増加したとか。

※2 MM総研2023年7月調べ

 今後も、ますます使用時間が増加することが予測されます。


と、いうことは・・・

眼も、ますます酷使されていきます。

 人間の眼は、遠くを見ているときは、リラックスしている状態です。
 反対に、近くを見るときは、毛様体筋をつかって調節機能を働かせ、近くに焦点(ピント)を合わせています。

遠くを見るとき
毛様体筋も使うことなく、
眼はリラックスした状態です。
近くを見るとき
毛様体筋を使って、ピントを合わせます。
眼は緊張状態にあります。

スマホメガネは
スマホを見ているときの「疲れ」を解消する
様々な機能で、あなたの視るをサポートします。

 国内NO.1レンズメーカー「HOYA」が提供するスマホメガネに最適な設計のレンズ「Willish Smart W」の機能について、ご紹介します。

機能1. 調節機能をサポート

 スマホメガネには「ファンクションエリア」という、眼の負担を軽減してくれる、調節機能をサポートしてくれるエリアがあります。スマホを見るときの「疲れにくさ」をサポートします。


機能2. 左右非対称のオーダーメイド設計

 スマホを見ているときは、あっちを見たり、こっちを見たりと、視線はさまざまな方向に動きます。
だから、スマホメガネは左右非対称設計。


右目と左目が同じ方向を向いても、レンズ状を通る視線の位置は微妙に異なります。
スマホメガネは、お一人おひとりの視線の動きに合わせて、左右のレンズを設計します。
両目で見ることを考えたオーダーメイド設計で、快適に「視る」をサポートします。

機能3. 選べるスマホサポート機能


アイメガネでは、国家資格「眼鏡作製技能士」をはじめとする知識・経験豊富なスタッフが、お客様のお一人おひとりのライフスタイルやご使用頻度、ご年齢などに合わせて、最適なサポート機能のレンズをご提案します。

機能4. オプションのコーティングをプラスして、眼の保護も

スマホメガネに最適なコンビネーションのオプションコーティング。

パソコンやテレビなど日常にあふれる可視光短波長光(ブルーライト)から眼へのダメージを和らげます。

日常の中に降り注ぐ可視光短波長光(ブルーライト)は、まぶしさやチラツキの原因のひとつとも言われています。ヴィーナスガードコート ラピスRUVは、従来コートに比べ可視光短波長光(ブルーライト)を軽減して、眼へのやさしさを実現

紫外線と可視光短波長光(ブルーライト)をダブルでプロテクト。
4色のバリエーション。


眼の緊張状態(ストレス具合)が測定できる機器がある!

 40代から、だんだん手元が見えずらくなってきますが、10代~30代の方でもスマホなどを長時間見るときは、眼を酷使しています。

 また、近視の方は、メガネを外すと近くにピントが合うため、見えてしまいますが、メガネを掛けた状態で、長時間手元を見ることは、やはり眼を酷使します。

 普段、眼の緊張状態、ストレスがどれだけかかっているか、掛けているメガネが本当にあっているかなど、測定できる機器があります。

 NHKの「ためしてガッテン」や2024年4月25日に放送された「あしたが変わるトリセツショー」でも紹介された

調節機能解析装置アコモレフⅡ

調節機能解析装置アコモレフ

アイメガネには下記の店舗に、この機器が設置されています。

常設店舗
期間限定設置店舗

設置期間:2024年4月5日~6月30日

まとめ

 アイメガネには、国家資格の「眼鏡作製技能士」が多数在籍していて、最新機器を使いながら、スマホメガネをはじめとする「よく視えて、疲れにくく、似合った」楽なメガネを、ご提供しています。

 調節機能解析装置アコモレフⅡを使った測定は無料で行っています。今お使いのメガネがあっているか、もっと楽に見えるメガネがないかなど、視え方のお困りごと、スマホメガネについてなど、なんでもご相談ください。


「スマホメガネ」はHOYA株式会社の商標です。

関連記事

調節機能解析装置の設置店舗はココにある!
【テレビ番組でも紹介】メガネユーザー必見の調節機能解析装置(アコモレフ)
スマホを見たり読書をするのが辛くなってきたあなたへ

引用サイト

VISION LIFE SALON


記事監修 アイジャパン株式会社 マーケティング本部 コミュニケーションデザイン部 木村 幸生